6月11日(土) オワリカラ2ndアルバム”イギーポップと賛美歌” release party at 新宿 MARZ guest, DMBQ という、素敵なイベントに行ってきた。 しかし、最初に言っておかなければならないのだけど、私はMARZというライブハウスがあまり好きではない。。 MARZの方、そしてMARZびいきの方ごめんなさい、、 これは完全に私の好みの問題であって、けして悪いライブハウスではないし、素敵なバンドもたくさんでている素敵なライブハウスであることは間違いない。 雰囲気も悪くないし、ステージの広さ天井の高さもいい感じである。。 けども、、私はここの音が好きではない。。 今まで、もう何度も何度も足を運んでいるし、自分が演奏していたこともあるし、ここでいろんなバンドを見ている。。 けど、すっごくよかった!って思えることが今までないのである。。 なぜなのか、、って言われても、ただの好みとしか思えないのであまり気にしないでいただきたい。 ようするに何が言いたいのかというと、この日見たライブはしかしながらそんなことみじんも感じさせないものであったということなのだ。。 DMBQもオワリカラももう完全にバンドとか音楽とか、、、 そういうものをもう逸脱していた。。 私はとにかく、 この日ステージでもののけたちを見たのです。 ギラギラ ギラギラ この日のライブは、 DMBQの1曲目から、、オワリカラの最後の曲まで ひとつのステージという感じがした。 つまり、あぜん、、呆然、、発狂、、、神輿、、、ダンス!、、、熱狂、、、笑う、、、泣く、、またダンス、、そしてまわるミラーボール、、、愛のタワー。。 というようなひとつの流れがあったと思うのだ。 最後にツダくん(オワリカラのベースの方)がさけんだとき、、 なんと言ったかなんて、なんの関係もなくて、、、(ちくわー!って聞こえた方がたくさんいたようなのですが、、) 見ているほうとしても、何かの達成感を感じずにはいられなかった。 こんなライブって そうはないと思う。。 いや、ないと思う。。断言するけど。 ライブは生き物です。 その日そのときのものは2度と見ることはできない。 たとえ、文明が発達してYOUTUBEでいくらでも見ることができたとしても、、 その時の空気感まではけして感じられないし、 その音も本来の意味をまったく失ってしまっている。 だから私は足を運ぶし、 一生それはかわらない。 80歳のよぼよぼのおばあちゃんになっても、、 好きなライブに行くということはやめないであろう。 でも、、、電車に乗るのがつらいから ライブハウスの近所に住むことにしようかな。。 だとしたら、どこのライブハウスの近所に住むかということは最重要ポイントだな。 今から考えておかなくては。。
by galwaygirl
| 2011-06-17 16:28
| LIVE!
|
カテゴリ
以前の記事
2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 06月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 twitter
タグ
ライフログ
フォロー中のブログ
今日マチ子のセンネン画報 猫と6ペンス 旅とパンのスロウな日々 長男の中庭 陶工房「上名窯」通信・... tabitabitabi プシプシーナと日々のあわ 散歩日和 安曇野カンポンLIFE たびねこ Square Tokyo またたび日和 * リトル アイルランド... Unsettled so... 兎玄徳 リンク
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||